お手入れ簡単!人工芝を使ったお家ドッグランのメリットと費用

1. ドッグランとしての利用目的

近年、人工芝はお手入れの手軽さに加え、環境に優しい点でも注目され、外構に取り入れる方が増えています。特にドッグランでは、ワンちゃんの安全性、衛生面の改善、お手入れのしやすさ、美観の維持、耐久性といったメリットから選ばれることが多くなっています。


人工芝って実際どうなの?」と思っている方も多いはず。これからワンちゃんのためのスペースを検討されている方・外構に人工芝を検討されている方は、一緒に詳しく見ていきましょう!


2. 人工芝を使ったドッグランのメリット


🐾お手入れが簡単

草むしり(防草シートを併用がマスト!)や水やり、芝刈りが不要で、

          維持管理の手間がかかりません。

          忙しい飼い主さんでも、いつでも綺麗な状態を保てますね。


🐾衛生面の利点

泥や雑草がなく、雨の日でも地面がぬかるみにくいので、

         ワンちゃんの足や体が汚れにくくなります。

         また、天然芝に比べて害虫が発生しにくく、清潔な環境を維持できます。


🐾耐久性

犬が走り回っても剥がれにくく、長期間使用できる耐久性の高さが魅力。

     摩耗に強く、季節を問わず美しい緑の状態をキープできます。


🐾デザイン性

一年中、美しい緑を楽しめるのが人工芝の大きな特徴。

        ナチュラルな見た目で庭の景観を損なわず、

        おしゃれなドッグランを作ることができます。


🐾ペットへの配慮

クッション性があり、ワンちゃんの足腰に優しく、

安全に遊べる環境が整います。熱を吸収しにくいタイプを選べば、

夏場の暑さ対策にもなります。



3. ドッグランに適した人工芝の選び方

ドッグラン用の人工芝を選ぶ際は、ワンちゃんの安全と快適さを考慮しつつ、メンテナンスのしやすさや耐久性も重視することが大切です。


🐾耐久性のある素材

〈高密度&高耐久の芝〉芝の密度(Dtex値)が高いものを選ぶと、へたりにくく長持ちしま

           す。またパイル(芝の毛)の長さが適度にあると、クッション性があ

           り、劣化しにくくおすすめです!

〈耐UV加工〉紫外線による劣化を防ぐUVカット加工が施されているものがおすすめ。


🐾通気性や排水性

〈排水穴があるかチェック〉人工芝の裏面に排水穴が空いているものが最適!  

             水がたまりにくく、臭いや雑菌の繁殖を防ぎやすいです。

〈防臭・抗菌加工の芝も◎〉消臭効果のある成分が配合された芝を選ぶと、尿の臭いが気に

             なりにくいです。また抗菌加工が施されていると、雑菌の繁殖を

             抑えられ、ワンちゃんの健康管理にも役立ちます!


🐾安全性(化学物質不使用の芝)

有害物質が含まれていないか確認〉鉛やホルムアルデヒドなどの有害物質が含まれて

                 いないか、メーカーの安全基準を確認しよう。

〈柔らかい肌触りのものを選ぶ〉芝のパイルが硬すぎると、ワンちゃんの肉球を傷つける

               可能性があるため、平型よりもC・V・ウェーブ型等を選ぶと

               クッション性があり、おすすめです!



4. 人工芝の設置方法


🐾施工手順:①地面の整備、土壌の改善

       雑草や石を取り除き高さの調整をし、砂を入れて平らにします!

 

       💡↑ここが重要↑💡(施工中↑)

     実はここがDIYで一番苦労するポイントなんです。

石があったり、地面が凸凹だと見た目もボコボコします。

       凹んでいるところに後々水が溜まることも…💦

広い範囲の場合は砂を入れるだけでも大変!難しい場合はプロに任せましょう👌

      

       ②防草シート・人工芝の敷設

 

       防草シートを敷く→人工芝を仮置き→設置場所に合わせて不要な部分をカット

       →ピンで固定して完成!



5. 人工芝を使ったドッグランの費用

一番気になるのが費用面ですよね。一緒に詳しく見ていきましょう!


🐾初期費用:製品の価格、施工費用

     防草シート:グレードによって異なりますが、一般的に1㎡あたり約300〜500円ほど。

          施工費は業者や地域、施工面積によって異なりますが、1㎡あたり

          約1000~1,500円が一般的な相場です。

     人工芝: こちらもグレードによって異なりますが、一般的に1㎡あたり

          約2,000〜5,000円ほど。

          施工費用の相場は、1㎡あたり約3,000~7,000円です。

          ↑人工芝の施工はDIYでコストダウンもおすすめ!

     これに加え、地面の整地・下地調整の費用がかかるため最低でも数十万円~

     費用が必要になります。


🐾維持費用:長期的なメンテナンスにかかるコスト

      人工芝は天然芝に比べてメンテナンスが少なく、定期的な水やりや芝刈りの

      必要がありません。耐久性の高いものを選べば、10年以上使用できることも

      あり、長期的に見ても維持費が抑えられます。ただし、汚れが気になる場合は

      水洗いや除菌スプレーなどのケアが必要です。


🐾コストパフォーマンス:他の素材との比較

            天然芝は初期費用が安いものの、肥料や水道代、芝刈り機などの

            維持費がかかります。

            一方、ウッドチップは比較的安価ですが、定期的な補充が必要。


人工芝は初期費用こそ高めですが、長期間美観を保ちつつ、メンテナンスの手間も少ない

ため、トータルで見ればコストパフォーマンスの良い選択肢と言えます。


人工芝の費用を把握し、ライフスタイルや予算に合わせた選択をすることが大切です!



7. まとめ


🐾人工芝の利点を再確認

  人工芝は、お手入れの簡単さ・衛生面・耐久性・デザイン性・ペットへの配慮といった

多くのメリットがあり、ドッグランに最適な素材です。天然芝に比べて管理の手間が

少なく、年間を通じて美しい緑を楽しむことができます。また、排水性の良いタイプや

クッション性のあるタイプを選ぶことで、ワンちゃんにとって快適で

 安全な環境を作ることが可能です。


🐾設置を検討する際のポイント

 ・人工芝の種類を選ぶ:耐久性・排水性・安全性(有害物質不使用)を重視。

 ・施工方法を検討する:DIYでコストを抑えるか、

            プロに依頼して仕上がりの美しさを重視するか。

 ・初期費用とランニングコストを比較:長期的な視点で費用対効果を考える。


人工芝を活用したドッグランは、ワンちゃんと飼い主さんにとって快適な空間を作る

理想的な選択肢です。自宅の環境や予算に合わせて、最適な人工芝を選んでみましょう!